「介護士」と聞くと、きつくて過酷な仕事というイメージがあるのではないでしょうか。
確かに介護の仕事は生易しいものではありません。

主に、身体が思うように動かない高齢者を介助するため、体力をとても使います。
すべての人に当てはまることではありませんが、中には理不尽な要求や物言いをされることもあります。
そんな環境の中で、排泄ケア・清潔ケア等身の周りの世話を行うことは心身共に精神を消耗します。

そうした厳しい状況下にも関わらず、それに見合う賃金をもらえていない現場が多い実態があります。
その結果、離職する人が後を絶たず、介護業界の人材不足は深刻化する一方で、スタッフのさらなる負担の増加につながっています。

とはいえ、介護の仕事はきついだけでなく、とてもやりがいがある仕事でもあります。
介護の仕事は、相手にとても感謝されます。
利用者やご家族から「ありがとう」と直接言われるのは、介護士の職業ならではの魅力です。
生きる上で必要不可欠なことをサポートしているからこそ、感謝されるのです。

また、利用者が施設に入居している場合には、家族より長い時間、一緒に過ごすことになるので、その分利用者から感謝されたり頼られることが多くなります。

介護士は「利用者に尽くす」というイメージがあるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
介護する側も、人生の先輩である利用者とコミュニケーションを取る内に、教えられることや学べることはたくさんあります。
地域コミュニティの衰退や核家族化の影響により、今や高齢者と話す機会は一気に減ってしまいました。
そんな中、人生のさまざまなイベントを乗り越えてきた高齢者の価値観に触れられるのは、貴重な体験だと言えます。